【コラム -湘南days- 】憧れのヒト

こどもの頃に憧れたヒトは誰だった?
実在の人物じゃなくてもいいよ
絵本やアニメ、物語の中の登場人物でもOK

こんな質問をされたら
答えは、迷いなく「スナフキン」

おそらく、まだ小学校に入る前だったのじゃないかな
「ねぇムーミン、こっち向いて。はずかしがらないで」
という歌詞の主題歌が記憶に残る
旧バージョンのTVアニメ「ムーミン」
その物語の中ではじめてスナフキンに出会った

こどもの頃、彼のどこに憧れたのだろう
当時の私にはその理由を考える力はなかった
いや、理由なんて考えたことなくスナフキンになりたかった

必要ないかもしれないけれど
間もなく58歳になろうとする今、理由を考えてみたくなった
それは、おそらく今でも彼に憧れているから?

こどもなのか、大人なのか、わからない
ムーミン谷の住人なのか、旅人なのか、わからない
他者とのかかわりを求めているのか、避けているのか、わからない

そうか、スナフキンに惹かれるのは
「マージナルマン(境界人)」マインドの持ち主だからなのか?

エイジレスなマインドと考え方
複数のコミュニティを行き来する好奇心
お互いの自律を求め尊重するあたたかな信頼

今の私は、憧れのヒトにどのくらい近づけているのか?
背中くらいは見えてきたかもしれない

この記事を書いた人

宮城県出身
鎌倉市在住のキャリアコンサルタント。ライト・キャリア・ガーデン(任意団体)代表、本業は大学職員。

中村容のコラム一覧