ラジオ収録 前半
ラジオ収録 後半
ローカルラジオ「鎌倉FM」の番組として2019年1月から始まった当企画『湘南LIFE×WORK』も4年目に突入。今回からは湘南エリアに暮らす人々の「多様な働き方」、そしてその向こうに見えてくる「多様な生き方」に、さらにフォーカスして探求していきます。
4月のゲストは、葉山町堀内にある「sunshine to you!/海のお店」のデザイナーであり店主の木原佐知子さん。“日常にある自然をたのしむこと” をコンセプトに、2007年にスタートしたデザインスタジオ「sunshine to you!」の木原さんは、ものづくりだけでなくグラフィック、空間、衣装、ワークショップ、アートディレクション等、幅広くジャンルレスにデザインに取り組んでいます。そんな木原さんが、2021年7月に実店舗「海のお店」をオープン。月に数日だけ営業するそのお店を開いた理由とは? そして木原さんにとっての「働く」とは?
設計事務所を辞めて、一人で始めたものづくり
「sunshine to you!」は、実は学生の時に着ていたお気に入りのTシャツに書いてあった言葉を使わせていただいています。大学1年生か2年生の時に、一人旅で初めての海外旅行でドイツに行ったんですが、ベルリンにシルクスクリーンの工房があって、自分が描いたものをノートやいろんな持ち物にシルクスクリーンで刷ったことがあって。「sunshine to you!」のTシャツにも刷って、それを干して乾かしている間に、そこで友達になった人たちとワイワイ遊んで、さぁ帰ろうと思ってTシャツを回収しようとしたら、盗まれちゃっていたんです。
意外な展開!
でも、その絵を気に入って持っていってくれたのかなとか、その「sunshine to you!」の言葉が良くて持っていったのかなと思って、「まあいいか!」という気持ちで。その旅から帰ってきた後に、すぐ学祭があって、そこで友達と出店するのに、SunとSeaとMountainという3つのワードのTシャツをつくって出店したんですが、その活動名というかタグに付けたのが「sunshine to you!」という言葉だったんです。それが始まりでした。
卒業後、設計事務所に就職して、その間は特に「sunshine to you!」の活動はしていなかったんですが、設計事務所を辞めた後から「sunshine to you!」という名義で、一人でものづくりをスタートしました。
フリーランス?
フリーランス…ですね。でもそんなの全然意識していなくて、独立するとかそんなことも分かっていなかったし、なんか分からないけどやってみてた、という感じ。
大好きな海がある葉山へ移住
「sunshine to you!」としては、今までどんなことをしてきたんですか?
いろんなものづくりですね。コンセプトが「自然を楽しむこと」なんですけど、いちばん最初につくったのがピクニックラグだったんです。それをつくって、場をつくって、そこからアイテムが一つひとつ増えていって、洋服にまで至るんですが、それと同時にクライアントワーク、いわゆる依頼を受けてお応えするお仕事も並行してやってきました。
本当に多岐に渡っていますよね。
そうですね、空間からグラフィックまで、デザインと名の付くものはけっこういろいろやってきました(笑)
木原さんは、ご出身はどちらなんですか?
埼玉です。葉山は2014年から8年住んでいます。きっかけは友達が住んでいて、よく遊びに来ていたのと、海が大好きだから海がある町で暮らしたいなと思って葉山にしました。
へぇ~、じゃあ木原さんご自身も海に入られるんですか?
夏だけですけど。夏はもうほぼ毎日のように朝、双眼鏡で海況をチェックして。
波があると行くぞ!って。
波はあっては困るんです、潜るのには。
そうなんですね!
そう。サーフィンの人は波ですけど、私は潜り専門。シュノーケリング。「今日は平らだぞ」っていう(笑)。サーフィンの人とは全く真逆で。潜るんだったら冬こそ、って言われるけど、寒いのは苦手なんで、夏専門で。
お客様と気持ちを共有できる場所としてのお店
昨年7月にオープンされた海のお店は、改めてご紹介いただくと、どんなお店なんですか?
海のお店は、「海を大切にして、海を楽しむお店」というコンセプトでやっているんですが、具体的に言うと、海にやさしい洗剤の量り売りとか生活用品を取り扱っていたり、海を楽しむものは麦わら帽子だったり、風をいっぱい含むサテン地のワンピースだったり、あとは海で拾い集めた石などをアクセサリーにしたり、海を知って、海を好きになってもらえたらと思って。
これまでものづくりって、「sunshine to you!」のデザイナーとしては携わってきたと思いますが、あえてお店を開こうと思ったのはなぜなんですか?
もっといろんな人とお話ししたいと思って(笑)。お話ししたいというか、もっと海のことを知りたいと思って始めたお店で、全然まだまだ環境のことなども勉強中だから、いろんなお客さんと一緒に気持ちを共有していけるような場所にできたらいいなと思って。
やっぱり潜っていると、海の中の海藻のことだとか、1年通して潜ってはいないのではっきりは分かりませんが、ちょっと今年はワカメ採れないみたいだぞとか、確かな研究の何かを見たわけではないんだけど、海の中の変化は自分自身で感じることがあって、そういうことが積み重なっているのがすごく気になって。
やはり自分が生み出すものが海を汚したり、温暖化につながったりしてほしくないなと考え方が変わりました。今、自分たちがやっている行動で地球環境が変わるんだと思ったら、一つひとつけっこう考えなくちゃいけない。「未来のこと」って口では簡単に言うけれど、「いつの未来のことなのかな?」っていつも私は思うんです。私が生きていて、しかも元気なうちに、みんながすごく気持ちよく暮らせる地球を見たいなと思うから、今すぐにでもやりたいと私は思っています。
ゼロウェイストクラブも発足
「海のお店」の現在の営業スタイルはどんな感じですか?
今は不定期で、自宅でやっているというのもあるので、営業日はすごく少なくて申し訳ないんですが、好きなタイミングでオープンしています。夕日を見に行きたいのと、夏は主に午前中は泳いでいるから、午前中からのオープンはやりたくなくて(笑)、12時~16時くらいまでというとても短い時間でやっています。
「海のお店」でゼロウェイストクラブというのを新しく立ち上げました。その内容は、金継ぎをして通常なら捨ててしまう陶器も、もう一度蘇らせて使えるようにしたり、ボロボロになったり破れたりした服も、もう一度繕ってまだまだ着られる状態にしたりとか。そうやって本来なら捨ててしまうものも自分達の手で蘇らせて、ゼロウェイストを目指すというクラブ活動をやっています。
その中で新しく、私がふだんワークショップでもやっている「漉き返し」という、捨ててしまう紙をもう一度紙に蘇らせるということも、ゼロウェイストクラブの中でやれたらいいなって思っています。
仲良く手をつないだ方がいろいろうまくいく
前からですけど、やっぱり海があるから泳ぐのも楽しいし、自然はいっぱいあるし、畑もあるし、何のストレスもなく(笑)、人にも恵まれて楽しいです。葉山で暮らして良いところは、自然を楽しめるところと、人との距離感、例えば町を歩いていて誰かしらに会えるとか、お店に行ってもつながれたりとか、そういうところはすごく良いですよね。
木原さん、オンとオフってあるんですか?
え? ない(笑)。ないなぁ… 「オフ」って、寝てる時?(笑)
ある意味そうですね、寝てる時がオフ(笑)
うん、無理もせず。以前からなるべくお仕事の人とも友達になりたいっていうタイプで、みんなで仲良くやっていくといろんなことが上手くいくなぁって。みんな手をつないで仲良くなったらいいのにって思っていました。
欲をぶつけるような家ではなく、土地に合った小屋を建てたい
木原さんがこれからチャレンジしてみたいこととか、やってみたいなぁって思うことってありますか?
小屋づくり。自分の家を建てようと。それがずっと夢で。
自分で?!
セルフビルド。本当にできるか分からないけど。
始めているんですか? ワォ! 今どの段階ですか? 土台?
全然、土壌改良段階。草刈段階(笑)
そこから自分で?! すごい! ライフワークですね。
大学生の時に、小屋を作品として2回くらいつくっているんです。人が入れる、コンパネ2枚分くらいの大きさの家。それがグルーッと一周回って、今、原点に戻ってきたような感じですね。この「海のお店」もやって、環境のことにもたくさん触れて、自分たちの暮らしを考えてきて、今は次のステップとして自分の家をつくってみたい。オフグリッドで。そういうこうしたい、ああしたいはいっぱいあるんですけど、本当にできるかは分かりませんが。
でも自分の暮らしの中でそれを体現したいって思ったんですね、一周回って。
そうですね。学生の時に「小屋をつくりたい、家をつくりたい」と思って建築に進んだけど、なんかちょっと自分の中で違って、自分でいろいろ始めて、いろんな壁にもぶち当たって、で、海から環境のことにたどり着き、そしたらまた戻ってきたっていう感じ。
すごい! なんかゾワゾワっとした。一周回って。
できるか分からないですけど(笑)
でも「やってみたい!」って気持ちがあるんですね、木原さんの中に。それ、とっても大事なことですよね。
大事かな。うん。その場所も、お金を出したのは私たちだけど、でも「その土地ってそもそも誰のもの?」って問いかけたら、その地域のものだったり、「いや、そもそも地球のものじゃん!」と思って。だから自分たちで自分たちの欲をぶつけるような、お金をたくさん出してつくるような家ではなくて、いろんな人とつながりながら、いろんな人の思いでそこの土地に合ったものをつくりたいなって思ってます。
「働く」ことは、「遊ぶ」こと
素敵! 最後に、これ、今回からゲストの方全員に聞いていこうと思っているんですが、木原さんにとって「働く」ってどういうことですか?
「遊ぶこと」。それ、いちばん最初に「sunshine to you!」を始めるときにすごく考えたことで。「私はどうしていきたいんだ? 設計事務所辞めて。『sunshine to you!』という名前で何がしたいんだ?」というのを20代の時にすごく考えて、「遊びたい」って思ったんですよね。誰かに相談するわけでもなく「遊びたい。遊びを仕事にするにはどうしたらいいんだろう?」ってすごく考えて。それで具体的に出た答えが「ピクニックラグ」で。布1枚開けば自然の中で遊べる場ができる、というのでスタートしたんですが、今そこから一周回って、「仕事」って結局「暮らし」だし、「暮らし」だったら「遊び」たいし。だから「働く」って「遊び」かなぁと思います。
& Column
無自覚にくっつけているものに気づく
木原さんのお話から、「働く」ことや「仕事」、「遊び」…これらの言葉に、自分がどんな固定観念をくっつけているかを注意深く見つめてみる必要がありそうだと思いました。「仕事」や「働く」が、いつの間にか「お金を稼ぐ」と同義になっているかもしれません。じゃあ、お金を稼ぐのは何のため?と問うた時、私たちは「生活のため」と答えるかもしれませんが、その「生活」には、あなたの場合どんな暮らしのイメージが伴っているでしょうか。「遊び」の定義も同様に、遊ぶことは怠けることでも、浪費することでもありません。特に木原さんが「遊び」と言う時、それは葉山の海に潜って水の感触を肌で感じ、思いもよらぬ海の中の生き物に出会い、波の音や子どものはしゃぐ声を聴き、潮や花の香りに鼻腔をくすぐられ、毎日違う夕日の色を眺めること。つまりは自分の五感と心をふるわせる体験のことを指しているように思います。そのインプットが自分の中を通って世界に現れ出る時、私たちの「働く」や「仕事」も、きっと昨日と同じ形ではないはずです。(森田マイコ)
今回のゲスト
木原佐知子(きはらさちこ)さん
1980年埼玉生まれ。東京芸術大学デザイン科卒業。永山祐子建築設計等、いくつかの設計事務所を経て、2007年よりsunshine to you!として活動を開始。2014年から神奈川県の葉山へ拠点を移し、身近にある自然の中から感じたことをきっかけに、様々なプロダクトをデザインしている。2021年7月22日、「海のお店」をアトリエ内にオープン。自然に寄り添う暮らしと、環境保護につながる活動を日々発信中。
Webサイト▶https://www.sunshine-to-you.com/
Instagram:@sunshine_to_you